本日は、実況パワフルプロ野球’94について、ご紹介しようと思います。
実況パワフルプロ野球’94って?
『実況パワフルプロ野球』は、コナミから発売されている野球ゲームシリーズのタイトルです。愛称は「パワプロ」。
今回ご紹介する「実況パワフルプロ野球’94」は、そのパワプロシリーズの、記念すべき初代に当たるゲームです。
登場する選手はすべて2頭身で、鼻や口が無く目だけの顔が特徴。この愛らしい2頭身のキャラクターは、「パワプロくん」と呼ばれています。
初代で確立された「パワプロの特徴」
このパワプロは、いくつかの点で、それまでの野球ゲームとは異なる大きな特徴を持っており、野球ゲームファンに、大きな衝撃と歓迎を持って迎えられました。
4つのボタンを塁に見立てた送球方法
まず、守備時に各塁へ送球する操作は、これまでファミスタに代表されるような、「左手側ボタンで投げる塁を決め、右手側ボタンで投げる」操作が主流だったのに対し、本作では右手側のボタンのみで送球ができるようになっています。
これにより空いた左手側ボタンでボールを持った野手を操作できるようになり、戦術の幅が広がりました。
2ボタンコントローラーのファミコンをルーツに持つファミスタと違い、スーファミから始まったパワプロならではのアイデアかもしれませんね。
ミートカーソルによる「高さ」の概念
打撃時の操作は、ボールの移動に合わせてミートカーソルと呼ばれる打撃範囲を移動して狙いをつけるシステムをとります。
ミートカーソルは選手の能力や場面に応じて変化するようになり、また、ミートカーソルのどの位置でとらえるかによって打球の性質や飛距離が変化する。
カーソルの中心付近の小さな点が最も飛距離が出る真芯です。また、「強振」にすると、ミートカーソルが小さくなる代わりに、パワーが大きく上がり、ホームランを狙いやすくなります。
投手ごとに与えられた球種
そして、投手の方には、投手ごとに異なる変化球が設定され、各投手の個性が、これまでの野球ゲームにはないほど強く与えられました。
たとえば、当時近鉄にいた野茂には、変化量最大のフォークボールが。また、ヤクルトのエース・伊藤智仁には、強烈な高速スライダーがセットされ、「憧れのピッチャーを、意のままに操る」という楽しみが生まれます。
これにより、野球ゲームにおいて投手側にも大きな楽しみが与えられるようになったのです。
選手ごとに与えられた特殊能力
また、このゲームでは、先述の投手の変化球のほか、各選手にさまざまな特殊能力が付与されたのも、他のゲームにはない、大きな特徴でした。
打者なら「チャンスに強い」「チャンスに弱い」、投手なら「ピンチに強い」「ピンチに弱い」など。
また、登場すると歓声が大きくなる「人気者」という隠しパラメーターなども設定されていたりしました。
このあたりの特殊能力は「2」以降、どんどんバリエーションが広がり、そして実際のプロ野球選手もこれを意識するようになるなど、ゲーム・リアルともに、非常に大きな影響を与えたものでした。
史上初の実況付きゲーム
「パワプロ」の正式名称「実況パワフルプロ野球」からも分かるように、このゲーム、試合中にアナウンサーの実況が流れます。
今でこそゲーム中の実況は当たり前になりましたが、まだハードがスーファミの当時にあって、きめ細かい実況が流れるシステムというのは、非常に斬新で、まるでテレビ中継を見ているかのような没入感を楽しめました。
ちなみに、実況は、朝日放送(ABC)所属の安部憲幸アナウンサーが担当しました。当時、関西の方にとってはおなじみのアナウンサーさんで、野球ファンの方には、1988年の近鉄優勝のダブルヘッダーを担当していたことなどで知られています。「ドカーン!」など、擬音を活かした実況は、まさにこのパワプロにピッタリでした。
初代パワプロはレトロゲーム?
ところで、パワプロというと、その当時のシステムがほぼそのまま、現代でも使われているという点において、それほどの古さを感じさせないように思います。
なので「ん?これってレトロゲームなの?」と思う方もいらっしゃるかもしれません。
とはいえ、このパワプロ、発売年は1994年で、ベースは1993年のペナントレース終了時の選手データです。
この当時のチームデータ・選手データを、見てみましょう。これを見ると、パワプロ94が、いかにレトロかというのが、伝わるかと思います。
野球ファンなら懐かしい!こんなに昔のチーム・選手が!
- パ・リーグには近鉄バファローズとオリックス・ブルーウェーブが。また、ホークスも「ダイエーホークス」。
- イチローはまだ登場していない(ちなみに、この頃はまだ「鈴木」登録)
- ゴジラ松井はルーキー。
- ヤクルトのリリーフエースは、現監督の高津臣吾。強烈なシンカーが武器。
- 2022年日本一監督のオリックス・中嶋は当時オリックスで控えキャッチャー。
- 1985年阪神日本一を知る選手、真弓や中西が未だに阪神に在籍。
- 西武の4番は、あの清原和博。(まだ巨人に行っていない)
- 中日の4番は、あの落合博満。(まだ巨人に行っていない)
- 広島の4番は、あの江藤智。(まだ巨人に行っていない)
- ヤクルトの4番は、あの広沢克実。(まだ巨人に行っていない)
- 近鉄の4番は、あの石井浩郎。(まだ巨人に行っていない)
- 阪神・オマリー、近鉄・ブライアント、巨人・バーフィールドといった往年の名物外国人が登場。
【まとめ】後の野球ゲームにも、そして実際の野球にも大きな影響!
以上となりますが、いかがでしょうか?
この「実況パワフルプロ野球’94」は、これまでの野球ゲームの常識を覆す、非常に作り込まれたシステムと、野球を愛するがゆえに実現できた選手の個性設定が、とても魅力的なゲームでした。
そして、そのシステムは、現在のパワプロにまで受け継がれている上、実際の野球選手の中にもこのパワプロを意識している人が非常に多いなど、野球ゲームはもちろんのこと、実際の野球にも大きな影響力を持っているのが、このパワプロなのです。
皆さん、今後も、実況パワフルプロ野球を、愛していきましょう!
コメント