【忍者じゃじゃ丸くん】ファミコン初期の人気作!手裏剣で戦う赤い忍者

忍者じゃじゃ丸くん アクション

本日は、忍者じゃじゃ丸くんについてご紹介しようと思います。

忍者じゃじゃ丸くん

忍者じゃじゃ丸くんって?

『忍者じゃじゃ丸くん』は、1985年11月15日に日本のジャレコから発売されたファミリーコンピュータ用横スクロールアクションゲームです。

1985年といえば、まさにあの、スーパーマリオブラザーズが発売された年ですね。

ゲーム内容は主人公「じゃじゃ丸」を操作し、なまず太夫に攫われたさくら姫を救出する事を目的としています。

本作は、UPLから発売された『忍者くん 魔城の冒険』(1984年) のスピンオフ作品にあたり、今回の主人公・じゃじゃ丸くんは、その時の主人公・忍者くんの弟、という設定になっています。

本作は累計100万本を売り上げ、ジャレコの家庭用ゲーム事業における最初のヒット作として名を残しました。

また、後に続編として『じゃじゃ丸の大冒険』(1986年)が発売され、以後『忍者くん』から独立したシリーズとなり様々な続編作品が発売されていきます。

忍者じゃじゃ丸くん

【じゃじゃ丸の大冒険】横スクロールアクションでじゃじゃ丸くんを楽しむ!
本日は、じゃじゃ丸の大冒険について、ご紹介しようと思います。 じゃじゃ丸の大冒険って? 『じゃじゃ丸の大冒険』は、1986年8月22日にジャレコから発売されたファミリーコンピュータ用横スクロールアクションゲームです。 じゃじゃ丸の...

忍者じゃじゃ丸くんって、どんなゲーム?

では次に、忍者じゃじゃ丸くんのゲーム内容について、見ていこうと思います。

システム

主人公のじゃじゃ丸を操り、ステージ内にいる8体の敵をすべて倒せばクリアとなります。基本的に的は手裏剣を当てることで倒せるのですが、中には一度体当たりなどで気絶させてからでないと手裏剣が効かない敵もいたりします。

ステージは横スクロール方式で、全長にわたって4階構造になっています。

各階層の床には色違いの天井ブロックが配置されてあり、これはジャンプによる頭突きで破壊が可能で、その中に透明薬やトロッコなどの攻撃アイテム、スコアが獲得できる小判、触れるとミスとなる爆弾が隠されていることがあります。

また、一定条件を満たせば最強の忍法・ガマパックンが登場。無敵状態となり、ガマパックンに乗ってステージ内の敵すべてを金縛りにして食べてしまうことができます。

忍者じゃじゃ丸くん

また、8発以内の手裏剣でステージをクリアすると、10000点のボーナスが入ります。トロッコやガマパックンを使えば比較的容易ですし、後半の気絶が必要な敵と戦うときにも、手裏剣の無駄打ちが発生しないので狙いやすいです。

さくら姫が落とす桜の花びらを3枚集めるとボーナスステージに行けます。ここでは、階層は無くステージ上にいるなまず太夫を制限時間内に手裏剣で倒すと、さくら姫を救出することができます。

忍者じゃじゃ丸くん

6種類の敵キャラクター

次に、じゃじゃ丸くんが対峙する、6種類の敵キャラクターを紹介していきます。

おゆき

氷剣を撃ってくる雪女で、最初に登場する敵。特筆すべきものはありませんが、最終盤において、最強のカクタンをおゆきが引き連れている姿は、ある意味でインパクトがあったりします。

クロベエ

鎌型手裏剣を撃ってくるカラス天狗。武器の発射間隔がおゆきより短いという特徴がありますが、それほど労せず倒せるかと。

カラカッサ

下駄を撃ってくる唐傘お化けで、頻繁に跳ね回りじゃじゃ丸くんを気絶させようとしてきます。できるだけ近づかないように戦うのがコツですね。

ヘドボン

骨を撃ってくる黒装束を着た骸骨で、武器スピードが速いです。次回作「じゃじゃ丸の大冒険」にも登場します。

ピン坊

目玉を撃ってくる一つ目小僧。ウインクしながら目玉を打ってくる様子は可愛らしくもありますが、気絶させないと倒せないため、このあたりからだんだんとシビアになってきます。

カクタン

壁を撃ってくるぬりかべ。体から放たれるカベの塊が、なんともシュール。こちらも、ピン坊と同じく気絶させないと倒せません。

忍者じゃじゃ丸くんの見どころ!

ということで、この忍者じゃじゃ丸くんも、プレイ動画を見てみましょう。

忍者じゃじゃ丸くん

動きのなめらかさは、さすがに同時期にリリースされたスーパーマリオブラザーズには及びませんが、それでも手裏剣を駆使して敵と戦うこのゲームの軽快さも、なかなかのもの。

また、このゲーム、どのタイミングでどのようなアイテムが出てくるかが、攻略のカギとなります。

圧倒的に便利なのが、触るだけで敵を倒せるトロッコ。くすりびんは、序盤は役に立つのですが、ピン坊、カクタンには体当たりによる気絶をとることができなくなるため、むしろ逆効果です。

小丸くんを4人揃えたり、アイテムを3種類揃えたりすると登場するガマパックンを出せれば、そのステージは実質クリア。ですので、いかにうまく立ち回ってアイテムを多く回収し、トロッコやガマパックンの出現頻度を上げることが、このゲームの攻略ポイントになるでしょう。

【まとめ】シンプル…だからこそ面白い

以上となりますが、いかがでしょうか?

忍者じゃじゃ丸くんは、各ステージで、8匹の敵を倒し、次のステージへ進んでいくという、ごくごくシンプルなゲームです。

でも一方で、アイテムの出方に攻略難易度が左右されたり、敵キャラクターが個性的だったりと、意外と飽きの来ない仕掛けがあったりするので、シンプルだからこそのおもしろさは、十分に備えていると言ってよいでしょう。

このゲーム、意外とファンも多く、2010年代にミュージカルが上演されるなど、コアな人気を今なお保っています。

興味のある方、ぜひ一度、プレイしてみて下さい!

忍者じゃじゃ丸くん

【じゃじゃ丸の大冒険】横スクロールアクションでじゃじゃ丸くんを楽しむ!
本日は、じゃじゃ丸の大冒険について、ご紹介しようと思います。 じゃじゃ丸の大冒険って? 『じゃじゃ丸の大冒険』は、1986年8月22日にジャレコから発売されたファミリーコンピュータ用横スクロールアクションゲームです。 じゃじゃ丸の...

コメント

タイトルとURLをコピーしました